遊び心も大切に♪アクセントになるインテリアとは?
家具も揃えて、いざ配置してみても、一人暮らしを始めたばかりだとなんだか味気ない風に感じられるかもしれませんね。
良い意味での生活感が欲しいけど、インテリアってどんな風に飾るの?
どんなものを買ってるの?
そんなお悩みにも答えられる、先輩たちのインテリア活用術!
1.空きスペースをいかして
棚のスペースが余ってしまった・・・。何も置かないと何か寂しく感じられますが、そんな時に試していただきたいのが”見せる収納”です^^
お写真のように、空いた棚のスペースに小物や頂き物を飾って収納しちゃいましょう♪
無駄なスペースがなく、かといって実用的な印象もなく、柔らかなイメージのオシャレなお部屋となります。
2.賑やかにお出迎え
こちらは玄関スペースです。ご友人やご家族をお迎えする玄関スペースは、棚の上も可愛く飾りたいですよね。
棚の上には、バランスよく小物を置き、壁にも少しの小物を。
物を置きすぎない、バランス感が大事です。
もちろん、自分が帰ってきたときにも、こんな風に飾られている空間があると、さみしく感じないですね^^
3.目線を高くする壁アクセント
雰囲気のある空間作りには、壁に飾るインテリアも大切です。
テーブルやデスク周りだけだと、バランスの中心が下に下がりがちになってしまい重たく感じられます。
今は、簡単に壁に掛けられる棚もありますので、大きな穴が開かないようなものなら、賃貸物件でも大丈夫なところもあります。(ご不安な時は管理会社に確認を取りましょう!)
フェイクグリーンも飾ると、よりオシャレで色味あふれる可愛いお部屋がお手軽にできちゃいますよ♪
4.何の邪魔もしない、無害な子
こちらも壁のインテリア。
殺風景になりがちなデスクまわりですが、シンプルで少しの可愛らしいものなら、勉強の邪魔にはなりません。
ちょこんとあるこの感じが、なんとも可愛らしいですね。
インテリアといっても、どこに何を飾るか、お部屋の中のバランスを整えるのが難しい時もありますが、試行錯誤しながら作り上げるお部屋はきっと愛着がわき、どこよりも落ち着ける場所になるかと思います!
悩むといっても、その悩む時間はきっと楽しいものとなるはずです。
これからのお一人暮らし、楽しくなるお部屋作りに挑戦されてみてくださいね^^♪